Warning: Undefined array key 3 in /home/c6797461/public_html/eiken.blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 18
Warning: Undefined array key 4 in /home/c6797461/public_html/eiken.blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21
Warning: Undefined array key 3 in /home/c6797461/public_html/eiken.blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 30
Warning: Undefined array key 4 in /home/c6797461/public_html/eiken.blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
動名詞って言葉もよく聞くけど、ing形のことでしょ?でもingで現在分詞と呼んでいるときもあって…
きよちゃん
いち
わかりにくいよね。動名詞と現在分詞は同じing形だけど、当然働きは違うんだよ。
この記事を読めば、こんなことがわかります
- 動名詞とは、なんなのか?
動名詞とは
動名詞=動詞にingをつけて名詞にしたもの
MEMO
言い換えれば、ingの名詞的用法です。to不定詞の名詞的用法と動名詞
動詞にingをつけて名詞にしたものが、動名詞でしたが
to不定詞(=to+動詞の原形)にも名詞的用法というものがありましたね。
これも、動詞にtoをつけて名詞にしたものでした。
比較してみましょう。
I like to play baseball.(私は、野球をすることが好きです。)
I like playing baseball.
上の二つの文の意味は、同じです。
toと
ingには
「こと」という意味があって
play baseball(野球をする)につけて「野球をすること」という意味になっています。
じゃあ、to不定詞の名詞的用法と動名詞は、書き換えられるってことだね。
きよちゃん
いち
基本的にはそうだよ!
動名詞は名詞の働きをする
ということは、動名詞は文の中で必ずSOCのどれかの働きをします。
Sになっている動名詞
Playing baseball is fun.(野球をすることは、楽しいです。)
「野球をすること」は
文の主語になっていますね。
Oになっている動名詞
I like playing baseball.(私は、野球をすることが好きです。)
「野球をすること」は
likeのされる側=目的語になっていますね。
Cになっている動名詞
My hobby is taking pictures.(私の趣味は写真を撮ることです。)
「写真を撮ること」は
主語であるMy hobbyとイコール関係、補語になっていますね。
ミズ塚田
動名詞の意味はわかりましたか?今回もプリントをダウンロードして復習しましょう。