Warning: Undefined array key 2 in /home/c6797461/public_html/eiken.blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 15
Warning: Undefined array key 3 in /home/c6797461/public_html/eiken.blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 18
Warning: Undefined array key 4 in /home/c6797461/public_html/eiken.blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21
Warning: Undefined array key 2 in /home/c6797461/public_html/eiken.blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 27
Warning: Undefined array key 3 in /home/c6797461/public_html/eiken.blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 30
Warning: Undefined array key 4 in /home/c6797461/public_html/eiken.blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
きよちゃん
いち
日本人は、英語を聞くとき、英語の持つ22個の母音を無理矢理日本語の5つの母音うちのどれかとして聞こうとしてしまうから、英語が聞き取りづらくなる。
この記事を読めば、こんなことがわかります
- 英語の母音を無理矢理日本語の母音に当てはめてしまう具体例
- リスニング力を格段にアップさせるための方法
英語の母音を無理矢理日本語の母音に当てはめてしまう具体例
【復習】母音字の数は同じ
「母音」と「母音字」を混同しないでください。
母音字・・・字のこと
日本語の母音字は「あ、い、う、え、お」
英語の母音字は「a, i, u, e, o」
母音字の数は同じです。
【復習】母音の数は2倍以上ある
一方で、母音の数は圧倒的に違います。
日本語の母音は、字の数と一緒で5つです。
英語の母音は2倍以上あります。
「/æ/ /ʌ/ /ɑ/」が全部➡「あ」に聞こえる
それでは、以下の3つの英語の単語を聞いてみましょう。
①「hat」
②「hut」
③「hot」
全部、「ハット」に聞こえましたか?
もちろんこの3つは違う音です。発音記号で説明すると
「hut」は「hʌt」(小屋)
「hot」は「hɑt」(暖かい)
意味が違うのに、同じ「ハット」にしてしまっては困りますよね。ところが、日本人は、「æ」「ʌ」「ɑ」という日本語にない母音の違いを区別できないので、全部「あ」にしてしまうのです。だから英語が聞き取りづらくなっている、というよりもむしろ聞こえてない(区別できていない)のです。
リスニング力を格段にアップさせるための方法
英語の音を発音記号を通して勉強する
きちんと英語の音を聞こえるようにするためにはまず、英語の音(発音記号)をしっかり勉強して、音の違いを認識しておく必要があります。
「発音記号」と聞くとたくさんあって難しそうですが、全部覚える必要はありません。
英語にしかない音の発音記号➡覚える
日本語にある音の発音記号は、既に知っている音なので覚える必要はありません。問題は、英語にしかない音の発音記号です。母音が8つ。子音が8つ。全部で16つあります。アルファベットより少ないので、きちんと覚えられるはずです。
共通テスト(2021年度から始まる)に備えてリスニング力の向上が必須
英語のリスニング力向上には、英語の音を学ぶ(=発音記号を学ぶ)ことが必要です。2021年度から始まる大学入学共通テストでは、リスニングの配点が50%を占めるようになります。(現在は20%)発音記号をしっかり勉強して、高得点を目指しましょう!
発音記号は次の記事を読んで身につけよう
【共通テスト英語対策】リスニング力をアップさせる発音記号【母音編】【共通テスト英語対策】リスニング力をアップさせる発音記号【子音編】