Warning: Undefined variable $post in /home/c6797461/public_html/eiken.blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/functions.php on line 12

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/c6797461/public_html/eiken.blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/functions.php on line 12
英語の先生と学習者のためのブログ

発音クイズ2日目 【リスニング力もUPする23個のつづりのルール】

英語のリスニングが苦手なんだ。どうしたらいい?

きよちゃん

いち

なぜ、英語が聞き取りづらいのかというとね、日本語と英語では発音のルールが違うからなんだ。だから英語の発音記号のルール(14個)とつづりのルール(23個)を勉強したら、リスニング力はUPするよ。

発音クイズ【リスニング力もUPする23個のつづりのルール】

  • クイズは全部で20日分あります。
  • 英語のつづりのルールは、23個です。
  • 英語ネイティブの人はこのルールを、小学校で日本人が漢字を勉強するのと同じように学習させられます。
  • 日本の学校では、教えてくれません。
  • 発音記号を既に勉強した人は、この問題で確認・復習ができます。

発音クイズ2日目

下線部の発音が異なるものを一つ選んでください。
①casual

②classic

③habit

④label

音を聞いてチェックしてみよう

答えを確認する前に、以下の4つの音声ファイルを聞いてみよう。
①casual

②classic

③habit

④label

 

わかったかな?

こたえは・・・


(センター2014)からの問題です。

①casual
②classic
③habit
④label

解説

/æ/と/eɪ/の対立の問題です。
「a, i, u, e, o」 の文字を見ると、ローマ字式に「ア, イ, ウ, エ, オ」と読みたくなりますが
「エイ, アイ, ユー, イー, オウ」と読む語が多いのです。

音の確認

以下の4つの音声ファイルを聞いて、/æ/と/eɪ/の音の違いを確認してみよう。
①casual [kæʒuəl]

②classic [klæsɪk]

③habit [hæbɪt]

④label [lbəl]

 

つづりのルール01
「a, i, u, e, o」 の文字を見ると、ローマ字式に「ア, イ, ウ, エ, オ」と読みたくなるが
「エイ, アイ, ユー, イー, オウ」と読む語が多い。

つづりのルール01にあてはまる他の単語を問題集UPGRADEを確認してみよう

学校で数研出版のUPGRADE英文法・語法問題を使っている人は、p408をチェックしよう。他にも「a, i, u, e, o」を「エイ, アイ, ユー, イー, オウ」と読む単語がリストアップされています。
お持ちでない人で、英語の問題集選びに迷ってる人は、管理人お勧めの数研出版のUPGRADE英文法・語法問題に取り組んでみると良いと思います。

[itemlink post_id=”988″]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です